タイヤ
まいど
久々の自転車ネタでやんす
拙のコルナゴC50のリアタイヤが遂にパンクしたでやんす
パンクといっても磨り減りの寿命でやんす
というわけでいつものイチヤさんにタイヤ買いに行ったでやんす
C50のタイヤは「ヴェロフレックス・カーボン・ブラック」というチューブラー(タイヤの中にチューブが入っていて タイヤ自体を専用の接着剤でくっつけるタイプ 軽量なタイヤでやんす)で
つい数年前迄イチヤさんで¥7800で売っていたのがなんと¥12600になっていたでやんす
なんでもユーロが強い時に輸入されたもので一時的に値段が上がったのと
最近はクリンチャー(タイヤにチューブを入れリムの鍵状部にタイヤを引っ掛けるタイプでやんす やや重量があるでやんす)に押されチューブラーが減って値段が上がったの事でやんす
しょうがないので自転車タイヤメーカー最大の拙の嫌いなヴィットリアを買ったでやんす(¥7800)
台湾で作られてるヴィットリアよりオール・イタリアン・ハンドメイドのヴェロフレックスのほうが乗り味は良いでやんすが
背に腹はかえられないでやんす
関連記事