ロータスT-108、110

ライコネンやねん

2009年10月24日 21:13


まいど

ロータスと聞くとF1やGTカー(ヨーロッパやエスプリ、エリーゼなど)を彷彿するでやんすが実は1990年代に自転車のフレームもロータスのシリアルナンバーをつけて生産(実際作っていたのは三菱レーヨンでやんす)していたでやんす

この自転車はイギリス人でフランスのgan(スポンサーが保険会社のチーム)に所属するクリス・ボードマン用に作られた自転車でやんす
ボードマンはこのT-108でアトランタ五輪個人タイムトライアルで銅メダルを獲得したり
当時のレギュレーション(空力フレームやDHバーなどの空力アタッチメントが許可されてたでやんす)でのアワーレコード(1時間でトラックを何周何km走れるかつまり1時間の平均速度を実際に走って計測する競技でやんす)で56.375kmの世界記録を樹立したでやんすがレギュレーションがかわり参考記録となったでやんす
しかし未だにこの記録は破れてないでやんす

ロータスT-109が1994年に投入されたロータス最後のF1(無限エンジン)でやんす

ロータスT-110はボードマンがツール・ド・フランスに出場するためのロードバイク使用(108はピスト使用でやんすな)で当時ganチームの自転車はチームのキャプテンのグレック・レモンのブランドのフレームを使用していたため罰金を払いながら(実際にはチームが払っていたでやんす)乗っていたでやんす

まぁこんなロータスもあったでやんすな

関連記事