タイプ4 アタッカー
まいど
アタッカー所謂ギャンブラーであるでやんす
主な目的はレース自体かき回したりプロトンのペースを上げさせたりするのがそうでやんすが
あわよくば逃げ切り自分がステージ優勝と言う事まで視野に入れ逃げるでやんす
古くはカストラマ時代のテイリー・マリーの160km単独逃げが有名でやんすな(結局あと10数kmのところで捕まるでやんす)
後は普段はチッポリーニのアシストのエロス・ポーリの「死の山」モン・ヴァントウの大逃げでやんす
山岳には似つかない大柄のエロス・ポーリが
ノッシノッシの表現がよくあう感じでモン・ヴァントウを登りきり下り後のゴールまで一人旅のレースでやんす
今年のツールではこのアタッカーの役目をチーム戦略としてアスタナのアレクサンドロ・ヴィノクロフがやってたでやんすな
ツール・ど・フランスでは
アタッカーにはその感動の度合いによって敢闘賞が贈られるでやんすが
マイヨではなく赤いゼッケンなのでぱっと見では誰が付けてるが分からないでやんす
もしツールをTVで見る機会があれば探してみるのも面白いでやんすよ
関連記事