まずは…

書きたい事がいろいろですが
オールマンからいきましょう
拙が初めてオールマンを聴いたのは15歳のころ 当時よく聴いていたクラプトンのレコードからです
シングルのレイラを聴きました
前半はまぁロックでよく感じるインパクトぐらいにしか思わなく淡々と曲を聴いていましたが…後半フェードアウトしながら聴き慣れないギターソロに なんじゃこりゃ? と衝撃を受けたのをいまだに覚えています
よく聴いてみるとイントロ9小節目から目立たないながらも その音 がはいってました
誰だ?これ?

その後レイラのLPを買い初めてフルコーラスを聴きさらに衝撃的ギターソロをしりました
ピアノの伴奏にドラムとベースが絡み そこに その音 がのっかり 美しい ボトルネック の音を奏でいました
その音 のギタリストこそデュエイン(当時はデュアンと発音していた)オールマンです
当時クラプトンがデュエインの演奏を聴き 俺ってギター下手くそかも と思ったらしい

さらにオールマン ブラザース バンドのフィルモア イースト ライブを聴きそのすごさ鳥肌がたちました
そしてデュエイン オールマンがすでに他界していることも知りました(当時デュエインが他界したショックでクラプトンがドラッグ中毒になったらしい)
フィルモアライブでの ステイツポロ ブルースはスカイドックと呼ばれる成層圏の外まで飛び出して行きそうでかつ正確なボトルネック
これって今(当時)のフュージョンと想わせる エリザベスロードの追憶
さらに当時ヤマハにいた永田さんの勧めで買ったイート ア ピーチでのLPAB面一枚分の長い曲 マウンテン ジャムではデッキーのギターと人生を語り合うが如くからみまた後半では得意の ボトルネック を披露し正に熟成された凄いギタリストですがさらに驚いたのがこれらの演奏はデュエイアン24歳の演奏なのです
某楽器店ねI氏曰く
オールマンの演奏は50か60歳(爺)ぐらいの人生経験のある人の演奏に匹敵しますよ
ん〜深い
デュエインは大好きだったオートバイの事故で亡くなりましたが ちょうど1年後にABBのベーシストのベリー オークリーもでの事故現場からそう遠くない場所で事故死したことも付け加えおきます
よろしかったらオールマンを聴いてみては如何ですか?


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
まずは…
    コメント(0)