乗り継いだ10台のコルナゴ

自転車を始めて15年
ずっとコルナゴのみ乗り継いできました

最初に乗ったのがC92というクロモリの廉価版で メインコンポは105だった
2年乗ったが 車を避けようとして柵に突っ込みフォークとヘッドが曲がりお釈迦になった

2台目はマスターオリンピックでクロモリだが当時はプロも乗るフレームだ
メインコンポはD/A(デュラエース)
10年乗ったが事故ってしまった

3台目はC94というクロモリで通勤用または輪行用に使ったので一番乗っただろう
最初の93のパーツを移植したがパーツが壊れるとD/Aに交換した
乗りすぎてヘッドが広がってしまった

4台目はテクノスで初のニヴァクローム
コンポはD/Aとアルテグラ
リア側STIが操作不能となっている

5台目はビ.チタンで文字通りチタンフレーム
2本ダウンチューブのプロ使用車だ
拙が八ヶ岳で1h24m44sで走ったのはこのフレームだ
メインコンポはD/A
後方で事故った単車の貰い事故でお釈迦

6台目はオーヴァルマスターでチタンフレーム
このフレームで秋葉山を42m45s登った
パーツはビチタンから移植
現役だ

7台目は最も気に入っていた自転車でCT1
チタンフレームにカーボンバックのハイブリッドフレーム
フレーム重量1.3kgだが軽量化しまくって完成車重6.9kgに仕上げた
サイクルショーに行ったとき鍵をかけておいたが盗まれた

8台目はC50
初のカーボンフレーム
アルカンシェルカラーでステム一体型カーボンハンドル カーボンクランクとカーボンづくし
メインコンポはD/A
現役

9台目はマスターカーボン
クロモリフレームにカーボンバック
パーツはマスターオリンピックから移植
現役

10台目はエクストリームC
山岳用カーボンフレーム
フレーム重量960gで完成車重6.8kgとう超軽量車
メインコンポはD/A

いつかはコルナゴ いつかはC50ですよ


因みに拙はカンパは変速を間違えるためシマノ党だ


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
乗り継いだ10台のコルナゴ
    コメント(0)