1980年代

まいど

実は80年代ベース界に 新しい波 が訪れてました

プリアンプ内蔵のベースや24フレットのベース ヘッドが無いベースやネックがアルミやカーボンで出来たベースetcetc

ちょっと紹介しましょう
アレンビック SSB.LSB.ディスタレイト
スイッチ式のプリアンプ内蔵で木の良さを充分引き立たせる働きをする
スルーネックで24フレット


BCリッチ イーグル.モッキンバード
スイッチ式&コントロール式プリアンプ
デマジオPUが魅力のベース
スルーネック24フレット

ミュージックマン スティングレイ セイバー
レオ・フェンダーが手掛けたコントロール式プリアンプ内蔵でセイバーは2PUモデルでフェズやブライトのスイッチも搭載
現在のアーニーボールミュージックマンとは似ても別物


オベーション マグナム1.マグナム2
フロントにハムバッキング リアにシングルコイルPUを搭載したベース
マグナム2は5バンドグラフィックイコライザー内蔵


クレイマー DMZ-4001B
ネックにアルミを用いたベース


スタインバーガー
スティック型でネックやボディカーボングラファイトで出来たベースでヘッドが無い
EMGの2ハムバッキングPU


ファクターベース
ヘッドは申し訳程度にあるがチューニングはボディ下部で行う
ヘッド部のレバーでE弦(4弦)開放がLo-Dに落ちるシステムがある


この年代からベースは進歩しますが拙はやはりヴィンテージが良いな


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
1980年代
    コメント(0)