ミヒャエル・シューマッハー


まいど

フジTV風に読むとミハエル・シューマッハ


でも本人は「気楽にマイケルと呼んでくれ」といっていた

Michael
この綴りは各国よって読み方が違う

マイケル.ミヒャエル.ミハエル.ミッシェル.ミカエル.

Robertのロバート.ロベルト
Albertのアルバート.アルベルト
などもそうだ

欧州人は余り気にしないらしいがやはり本国の発音に近い呼び方で呼ぶのがよいだろう


余談だが
ゲルハルト・ベルガーはガーハート・バーガー
アイルトン・セナはエイヤトン・セナと英語圏の人達に呼ばれている


この記事へのコメント
お邪魔します

余談ですが「EDDY MERCKX」を

アメリカ人は「エディ マーカッス」って

読んでました
Posted by Buddy A at 2008年06月09日 15:43
所かわれば読み方変わるってやつですよ

因みに米人は自分達の読み方に関して一歩も引かないといわれてます
英人に米人のことを言わせると 米人の言葉はEnglishではないといいます
英人からすると米人のEnglishの発音はかなり汚いらしいですよ
Posted by ライコネンやねん at 2008年06月09日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ミヒャエル・シューマッハー
    コメント(2)