まいど
言わずと知れた エリック・クラプトンが在籍した デレク&ザ ドミノスの名曲です
しかし世間一般では 名曲 と言われる部分の前しか知られていません
レイラの本当の 名曲 の部分は後半のピアノの伴奏にオールマンのボトルネックが絡みながら演奏する部分です
この部分を知っていれば レイラは癒やしの曲 というのがわかります
お邪魔します
でもこの曲確か他人の嫁さんに
捧げた曲ですよね、数年後に結婚
して、別れたそうですが、日本だと
「人の妻~」は演歌チックですが
洋楽だとカッコよく(良く)聞こえる
不思議だ。失礼しましたm(__)m
まいど ご訪問ありがとうございます
クラプトンの親友のジョージ・ハリスンの奥さんに一目惚れしてその思いを書いた曲です
この曲に絶対欠かせないのがオールマンのボトルネックギターです
お邪魔しまっす~。
癒しの曲だったんですね。
私はアンプラグドの”レイラ”が一番好きです。
熱くって、切ない…曲かと勝手に思ってました。
”tears in heaven"も名曲…
劇的な人生ですね。
まいど ご訪問ありがとうございます
アンプラグド
たしかMTVのライブのですか?
あの時のメンバーは
DS フィル・コリンズ(ジェネシス)
BG ネーザン・イースト
key ごめんなさい 思い出せない
レイラという曲自体2部構成になっており
前半の熱く歌うヴォーカルパート
後半の 癒やし を感じるピアノパートです
シングルやラジオなどでは前半のパートしか聴く事ができません
だからこそ後半のパート良さが重要になってきます
どちらにしても ポイントは オールマンのスライドギターですが
前の記事
次の記事
写真一覧をみる