炎の導火線


まいど

後に「Jump」で一世風靡する
V・Hデビューアルバムでやんす
このアルバムを聴いた時拙は吹っ飛んだでやんす

シングルで先行発売され既に知っていた
ユー リアリィー ガッ ミー
キンクス(ギターソロは当時17才でスタジオミュージシャンだったジミー・ペイジ)のカヴァーで
ギターの当時21才のエディ・ヴァンヘイレンが実に不思議なギターソロを弾いていたでやんす

メッチャカッケー イントロから始まる
叶わぬ賭け

重いビートが持ち味の
悪魔のハイウェイ

全てが 驚き のアルバムだった

メッチャテクのエディのギターに負けない
デヴィット・リー・ロスのヴォーカル

しかし
最も度肝を抜かれたのは
インストのエディの独壇場である 暗闇の爆撃 である
超早弾き
メロディアスなライトハンド奏法での高速タッピング
品のあるフランジャーの使い方
信じられないアームダウン
初めて聴いた時は
口あんぐり
でやんした


同じカテゴリー(ROCK)の記事
大福さん
大福さん(2014-10-28 18:59)

大福
大福(2014-04-15 18:52)

CP4N
CP4N(2014-04-15 18:45)

CP4N
CP4N(2014-04-07 19:38)

1W
1W(2013-11-28 15:15)

加山雄三が…
加山雄三が…(2013-11-26 00:45)

この記事へのコメント
初めて聴いた時は「どうやってんだ!!?」と思いましたよ!
Posted by hiro-bpn at 2008年09月16日 23:34
まいど 御訪問有難うございます
hiro-bpnさんも思うでやんしょ
エディのライトハンドは
デラすげーでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2008年09月16日 23:40
自分も炎の導火線を聞いた時はぶっ飛びましたよ!
自分の個人的意見では、ハードロックがヘビメタって変わったのは【VAN HALEN】からだと思うのですが?
評論家でいうと渋谷陽一氏から伊藤政則氏に変わったみたいな(^^;
久しぶりに聞いてみたくなりました~♪
Posted by keke at 2008年09月17日 01:08
私も、中学2年の時

このアルバムを聴いたときはぶっ飛びました!

キンクスの「ユー・リアリー・ガット・ミー」で

飛び上がって、気を失いそうになりました!(^0^)
Posted by にじの家にじの家 at 2008年09月17日 08:13
keさんまいど 御訪問有難うございます

やはりぶっ飛んだでやんか

ヴァンヘイレンはロック界の
革命児
といったところでやんしな
Posted by ライコネンやねん at 2008年09月17日 09:32
にじの家さんまいど 御訪問有難うございます

ユー リアリー ガッ ミー
でやんすか

拙は
叶わぬ賭け
のイントロが好きでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2008年09月17日 09:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
炎の導火線
    コメント(6)