


まいど
フライングVでやんす
画像1は初期のフライングV
画像2はモデルチェンジ以降のフライングV
画像3はマイケル・シェンカー モデル
使用木材はマホガニー
このフライングVの特徴は
独特のスタイルとフルマホガニーからくる こもった音でやんす
レスポールならトーンを5〜6に絞った音でやんす
中音域の コーコー とした音も魅力でやんすな
フライングVの事は
クエストの徳さん(浜松のマイケル・シェンカー)がいちばん詳しいでやんす
形的には、MSGモデルがいいでやんすが、色がダメでやんす。
真っ黒か真っ白がいいかなぁ〜 (^^)
クエストの徳さんは先日もラジオに出てたな。
何やらロスでLIVEやるとか言っていた…親便もやった事あんけどね。
徳さんも言っていたが、金があれば海外でもやれるんだけどね〜〜 (^0^)/
まいど 御訪問有難うございます
海外で演れるなんて羨ましいでやんすね
まぁ徳さんぐらいうまければ問題ないでやんすね
ご本人に会った事は無いけど…ラジオのスピーカーを通して聞こえた声からすると……若くはないよね。
『熟練の技』だね。きっと…
まいど 御訪問有難うございます
徳さんはたぶん高校生の頃マイケル・シェンカーを聴いた世代だと思うでやんす
マイケル・シェンカー一筋のかなりの熟練者でやんす
初代モデルが発売されたのは1958年
当時は「フライングV」ではなく「Vシェイプ」の名で売られました。
’58年にこのカタチ…
すばらしいセンスですね~
まいど 御訪問有難うございます
58年にはVの兄弟分エクスプローラの前身フューチュラーも発表されてるでやんす
ギブソン社のセンスの良さには脱帽するでやんす
前の記事
次の記事
写真一覧をみる