ボジョレーヌーボー

まいど

今日はボジョレーヌーボーの解禁日でやんすね

実は拙はボジョレーヌーボーが好きではないでやんす
と言うより美味しいとは思わないでやんす

やはりワインはじっくり時間をかけて熟成させた方がうまいでやんす

確か発酵のさせ方が違うでやんすがやはりダメでやんす

拙はボジョレーヌーボーの解禁日より12/4のサミクラウスの発売日の方が気になるでやんす

12/4はサンタクロースの誕生日でサミクラウスの意味もサンタクロースでやんす


同じカテゴリー()の記事
お洒落なビール
お洒落なビール(2014-11-19 08:51)

セゾンビール
セゾンビール(2014-11-13 07:39)

禁酒明け
禁酒明け(2014-11-11 15:46)

禁酒
禁酒(2014-10-02 01:53)

インドの青鬼
インドの青鬼(2014-09-14 06:49)

この記事へのコメント
すごい乱暴な例えですが「梅酒」を作って

3か月くらいで飲めるようになった時味見して

1年後にはもっとうまくなってるだろうな?

って言うのと同じ味見が始まりではなかった

でしょうか?「ヌーボー」って「新しい」

ってことだから、、、本国ではこんなに

大々的にやっていないと聞きましたが
Posted by Buddy A at 2008年11月20日 16:16
まいど 御訪問有り難うございます

美味しくないボジョレーヌーボーでこんなに大騒ぎするのは日本だけでやんす
フランスにとって日本は良い市場になってるだけでやんすなぁ
日本人もそろそろ目を覚まさないと単なるアホでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2008年11月20日 20:57
まったく日本人の初物好きは困ったもので…
なんて酒屋が云うのも問題ですがf^_^;

ヌーボはお祭りとして良い出来だと思えば
半年後のレギュラー商品も飲んでみる。
そうしてワイン文化の入り口になってくれれば…
ってとこですね☆
Posted by のずたくのずたく at 2008年11月21日 10:07
まいど 御訪問有り難うございます

半年後のボジョレーまで呑めば 文化 でやんすが日本人はそこまでいかないでやんす
虚しい文化でやんす
Posted by ライコネンやねん at 2008年11月21日 11:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ボジョレーヌーボー
    コメント(4)