金を買うよりLesPaul


まいど

画像は
1が58年
2が59年
3が60年
のGibsonLesPaulでやんす

ヴィンテージ・オールドはこの3年間しか生産されてないでやんす

発売当初は日本円で30万円前後でやんす

70年代中盤からヴィンテージの値段が上がり始め
80年代には100〜300万円迄値段が上がったでやんす

90年代のヒスコレ生産開始から500〜1000万円と跳ね上がり

2000年を過ぎると1000万円〜3000万円と信じられない金額まで跳ね上がったでやんす

まさに楽器の宝石でやんすな

このLesPaul値段が下がった事がないでやんす
上がる一方で既に手が出ない金額でやんす

下手に不動産や金に手を出すよりLesPaulの方が安定してるでやんすな

本来楽器は弾いてなんぼのもんでやんすから弾いてやった方が楽器は幸せかもでやんすな


同じカテゴリー(ギター)の記事
フェンダーの我が儘
フェンダーの我が儘(2015-05-01 00:01)

ストラトキャスター
ストラトキャスター(2014-03-23 16:15)

色は違えど
色は違えど(2013-01-31 16:35)

この記事へのコメント
ライコネンやねんさん、おはようございます。

素人の私でもそう思います。

楽器は、楽器や音楽の好きな人が、大切に弾いてあげるのが一番ですよね。
たとえ、その人が、街の片隅の名も無いギター弾きさんであっても…

すんません。偉そうなこと言いました。m(__)m

それにしても、3千万円ですか!凄い!
(小室哲也保釈金といっしょ(^_^;))
Posted by koh at 2008年11月22日 08:36
まいど 御訪問有り難うございます

金より相場が安定しているのに目を付け
買ってそのまま空調の良い所で保管し値段を釣り上げる投資家がいるみたいでやんす
ヴァイオリンのストラデバリウスなんかと同じように弾かないのに(弾けない)持っているのはおかしな話しでやんすねぇ
Posted by ライコネンやねん at 2008年11月22日 10:41
ひょんな事から7700デュラを手に入れました。
自分には、必要充分な性能です。
使えない最新パーツより使いこなしがいがあるってもんです。
リヤハブが無いのが残念ですけど。
ギターと自転車って似ている部分があるよね?
ちゃんとしたものは、生き残っていくんだね。
Posted by ぱんた兄 at 2008年11月22日 21:12
まいど 御訪問有り難うございます

77デュラいいでやんすな
くれ
Posted by ライコネンやねん at 2008年11月22日 21:19
7700デュラ買ったらおまけにカーボンディープリムのホイールも付いてました。
あ、コルナゴのCT-1のフレームも・・・
Posted by ぱんた兄 at 2008年11月23日 17:12
まいど 御訪問有り難うございます

拙の盗まれたCT1でやんすかね?

77デュラくれないならゴールトップのレスポールくれでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2008年11月23日 20:21
レスポは大虎君が使うかも知れません。
残念でした。
ホイールは、売却予定です。
77デュラは、どうなるか決まってません。
Posted by ぱんた兄 at 2008年11月23日 21:02
まいど 御訪問有り難うございます

そろそろ「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」のテストやるでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2008年11月23日 21:23
本人じゃないかってくらい弾けてます。
嘘です(笑)
アルペジオのところあのコード進行だと変な感じします。
Posted by ぱんた兄 at 2008年11月23日 21:26
まいど 御訪問有り難うございます

ぱんた兄さんの場合
アルペジオよりイントロのカッティングでやんすな
Posted by ライコネンやねん at 2008年11月23日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
金を買うよりLesPaul
    コメント(10)