産業ロック

まいど

大レーベルは当たり外れのある新しい若手バンド育成より中堅バンドにヒットメーカーに作らせた曲を歌わせヒットチャートの上位を狙わせるスタイルを作ったでやんす

それが「産業ロック」と呼ばれるロックでやんす
産業ロックには一発屋が多くアルバム一枚で消えるアーチストも多々出現したでやんす

そんな産業ロックに一人で立ち向かう男が出現したでやんす

それが「ブルース・スプリングスティーン」でやんす

ブルースはロック界にカツを入れたでやんす



同じカテゴリー(ROCK)の記事
大福さん
大福さん(2014-10-28 18:59)

大福
大福(2014-04-15 18:52)

CP4N
CP4N(2014-04-15 18:45)

CP4N
CP4N(2014-04-07 19:38)

1W
1W(2013-11-28 15:15)

加山雄三が…
加山雄三が…(2013-11-26 00:45)

この記事へのコメント
ヒットメーカーの曲を歌いヒットチャートの上位に入った時は、
夢が叶いうれしかったでしょうが、その後、
かんばしくないと使い捨てられたということでしょうか。

「ブルース・スプリングスティーン」さんは、
シンガーソングライターとして、立ち向かっていったのですか?
Posted by koh at 2009年01月05日 14:04
まいど 御訪問有り難うございます

その通りでやんす

ブルースは古き良きロックのスタイルを貫き通したでやんす

名曲「明日無き暴走」などはメッセージがたっぷりつまってるでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2009年01月05日 14:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
産業ロック
    コメント(2)