エレクトリックBASSbook


まいど
今日本屋で購入した
Electric BASS book
でやんす

主にフェンダーのベースが中心の本でやんす

画像2は1951年に登場した世界初のソリッド・ボディ・エレクトリック・ベース
「フェンダー・プレシジョン・ベース」でやんす(以降プレベ)
プレシジョンとは「正確」という意味でやんす
つまり指板にフレットを付けた事により正確な音が出せる様になったでやんす
初期のプレベは現在のテレキャスター・ベースの様なスタイルをしてるでやんす

画像3は1957年にモデルチェンジされたプレベでやんす
棒状で1個だけだったピックアップが段違いの位相のタイプとなったりヘッドのデザインが変わったり
数ヶ所のマイナーチェンジが行われ現在のプレベのスタイルとなったでやんす

1960年になる画像4の「ジャズベース」が登場するでやんす(以降ジャズベ)
初期のジャズベは2VO2TONE(一つのコントロールが2重式になってるでやんす)でやんすが1962年中盤から2VO1TONEになるでやんす

その後ライバル社「ギブソン社」からもソリッド・エレクトリック・ベースが登場したでやんす(画像5)

ソリッド・ベースの歴史はこのあたりから始まるでやんす


同じカテゴリー(ベース)の記事
おかえり
おかえり(2015-02-19 01:20)

Ⅵしばしのお別れ
Ⅵしばしのお別れ(2015-01-24 08:57)

Ⅵ
(2015-01-20 12:04)

ジャックさん
ジャックさん(2014-11-08 01:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
エレクトリックBASSbook
    コメント(0)