メルカートさん


まいど

今日もメルカートさんに行ってきたでやんす

イタリアワインの至宝「サシカイア」があるでやんす(画像2)
呑んでみたいでやんすな

勿論サシカイアのグラッパ(画像3)もあるでやんす


本日購入したのは
濁酒風濁り酒
「どぶ」

山崎の天然水でつくったソーダ
「PremiumSodaFromYAMAZAKI」
でやんす


同じカテゴリー()の記事
お洒落なビール
お洒落なビール(2014-11-19 08:51)

セゾンビール
セゾンビール(2014-11-13 07:39)

禁酒明け
禁酒明け(2014-11-11 15:46)

禁酒
禁酒(2014-10-02 01:53)

インドの青鬼
インドの青鬼(2014-09-14 06:49)

この記事へのコメント
ライコネンやねんさん

こんばんは
下北のジャニスは元気ですか?

度数の高い、お酒好きですが
最近すごーく弱くなったので寂しいです。
Posted by おぐらや 素子おぐらや 素子 at 2009年12月01日 21:19
まいど 御訪問有り難う御座います

浜松に帰って来てからマリさんはおろかナルチョ師匠とも会ってないからわからんでやんす

拙も若い頃と比べ酒が弱くなったでやんす
昔はストレートでグイグイ呑んでたでやんすがね~
Posted by ライコネンやねん at 2009年12月01日 21:34
グラッパって何でやんすか?ボルテの知らない世界でやんす。


今日はメルカートさんで買ったワインを飲んでいるでやんす。

安くて美味しいワインは最高でやんすが、高級なサシカイヤというワインも試してみたいでやんす。


ライコネンさんが今日買ったのはどぶろく?

日本酒は頭痛が起きるのでなかなか飲む機会がないでやんす。
Posted by ボルテ at 2009年12月01日 22:37
まいど 御訪問有り難う御座います

グラッパでやんすか
イタリアでグラッパ
フランスでマール
どちらもワインを造るために絞った葡萄のカスで造る蒸留酒でやんす
いわゆる「カストリブランデー」でやんす
(日本酒を造ったカスから造るカストリ焼酎と同じでやんすな)

カストリと言っても決して安い酒ではないでやんす
絞りカスから出来る量が少ないため値段もそこそこ高くなるでやんす


イタリアのグラッパは樽熟成の期間が平均1~3年と短いでやんす
熟成が短いでやんすから色も透明から黄色のグラッパが多いでやんす
サシカイアやガヤ・コスタルシィはグラッパとしては熟成が長めのものでやんす

対してフランスのマールは
5~10年と熟成期間が長く
色も琥珀色に近いでやんす

共に口当たりは
ちょいとオーバーでやんすが「口の中に干し葡萄の香りが広がる」でやんす
Posted by ライコネンやねん at 2009年12月01日 23:10
口の中に干し葡萄…と聞いてますます興味をそそられてしまったでやんす。


グラッパ、安いものは無いでやんすか??
試してみたいでやんす。
Posted by ボルテ at 2009年12月01日 23:29
まいどまいど 御訪問有り難う御座います

確か5000円くらいのもあったと思ったでやんすが
詳しくはメルカート間淵さんに聞いた方がよいでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2009年12月01日 23:52
ライコネンやねん様、毎度ありがとうございます。

「どぶ」をお買いになるとは、なかなか通でいらっしゃいますね。

グラッパの件、早速調べてみます。
Posted by 食のセレクトショップ社長の勝手にひとり言食のセレクトショップ社長の勝手にひとり言 at 2009年12月02日 00:12
まいど 御訪問有り難う御座います

よろしくお願いしますでやんす

夕方にぱんた兄さんがメルカートさんに寄って「デリリウム・トレーメンス」を買ったと思うでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2009年12月02日 00:20
ライコネンやねん様、毎度ありがとうございます。
当店のサッシカイア以外のグラッパのアイテムは
「ジュリア」1980円
「ダルマジ」グラッパ・ディ・カベルネソーヴィニヨン4980円
「オルネッライア」5480円
です。

 お客様をご紹介いただき、誠にありがとうございます。
ぱんた様に宜しくお伝えください。
Posted by 食のセレクトショップ社長の勝手にひとり言食のセレクトショップ社長の勝手にひとり言 at 2009年12月02日 11:34
まいど 御訪問有り難う御座います


調べていただき誠に有り難う御座いますでやんす

ボルテさんにも知らせておくでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2009年12月02日 15:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
メルカートさん
    コメント(10)