




まいど
画像1
まずは世界のピルスナービールの基本となった「ピルスナー・ウルケル」(ピルズナー・ウーアクヴェル)でやんす(チェコ)
タイプは勿論ピルスナーでやんす
アルコールは4.4%
ボヘミアのザーツ・ホップのスパイシーかつ華やかな香りと苦みのフィニッシュが絶妙の味わいをもつビールでやんす
画像2
ベルギーの「ウェストマレ・トリプル」(ヴェストマレ・トリペル)でやんす
タイプはトラピストのトリプルでやんす
アルコールは9%
食欲を刺激するような力強さとハーブやホップの香りを感じオレンヂピールの様なフルーティさを感じるピールでやんす
画像3
ドイツの「ヴァイエンシュテファナー・ヘーフェ・ヴァイス」でやんす
タイプはヘーフェ・ヴァイツェン
ヘーフェは濾過されてないものでやんす
アルコールは5.4%
白ピール系のバナナ香とスパイシーな味わいが楽しめるピールでやんす
クリスタル・ヴァイツェンと呑み比べるのも面白いでやんす
画像4
イタリアの「モレッティ・ラ・ロッサ」でやんす
タイプはウィーン風ラガーでやんす
アルコールは7.2%
モルトの味が豊かで甘みが感じるでやんすがフィニッシュはスパイシーな辛口ピールでやんす
画像5
フランス北部の「ジャンヌダルク・グラン・ドルジュ」でやんす
タイプはピエール・ど・ギャルドでやんす(お茶がわりの一杯的な意味でやんす)
アルコールは8%
少量の小麦が入っているため酸味が感じナッツの様な風味とベルギー風(フランスとベルギーの国境近くで造られてるでやんす)の味わいのピールでやんす