ベースノヒキカタ-T.S.D


まいど
TSDとは−
T−トニックポジション
S−サブドミナントポジション
D−ドミナントポジション
でやんす
つまり3コードポジションでロックの基本でやんす
これをマスターすれば
ブルースやR&R、パンクなどに使えるでやんす

まずトニックをE弦5FのAとしたとき基本メジャーコードはA→C♯→E(マイナーはA→C→E)となるでやんす

サブドミナントがD→F♯→A(D→F→A)でやんす
ドミナントがE→D♯→B(E→D→B)となるでやんす

またこれらの中の音や音符の長さやペダルポイントなどを上手く使うと面白さは無限大でやんす

参考曲としてはZEPセカンドのレモンソングでのジョンジーのスタジオライブのアドリブプレイや
ABBのフィルモアイーストライブのステイツポロブルースでのベリー・オークレイのプレイがよいでやんすな
また異色の3コードプレイとしては
ナルチョ師匠のサードアルバム「ベースメタル」から「ハウズ.ユア.マミー」でのナルチョ師匠、桜井哲夫、清水興の3氏によるベースバトルも聴きごたえバッチリでやんすな


同じカテゴリー(ベース)の記事
おかえり
おかえり(2015-02-19 01:20)

Ⅵしばしのお別れ
Ⅵしばしのお別れ(2015-01-24 08:57)

Ⅵ
(2015-01-20 12:04)

ジャックさん
ジャックさん(2014-11-08 01:51)

この記事へのコメント
ドミナントは、E→G♯→B(E→G→B)じゃないかな?

土曜日のライブ、やっぱり弦切りました。
ベースとドラムがそのまま続けてくれたので、観客の335持ってるギタリストから、すぐさまギター借りて、なんとか曲を止めずに乗り切りました。
フローティングしてるストラトは弦切れは致命的ですね。
エリクサーはもう止めます。(笑)
Posted by 43Street at 2010年03月22日 01:32
まいど 御訪問有り難う御座います

あっ間違えてたでやんす
ご指摘有り難う御座いますでやんす

弦のチョイスは難しいでやんすな
因みにゲージは09でやんすか?10でやんすか?

拙はストラト系にはダダリオの095でやんす
繊細さはアーニーボールのスーパースリンキー(09)でやんすな
Posted by ライコネンやねん at 2010年03月22日 05:09
ストラトで使ってるのは09~42です。
ちょっと前までは09~46だったんだけどね。
まあ、普通ですよね。

ちなみにレスポールは10~46。
スケールが違うので、こうやってテンション感を合わせてますが、最近レスポール弾かなくなっちゃったなぁ。
Posted by 43Street43Street at 2010年03月22日 12:05
まいど 御訪問有り難う御座います

弦のチョイスはF1のタイヤ選択より難しいでやんすな

レスポール弾かないなんて勿体無いでやんす
重いからいやだなんて軟弱な考えではダメでやんす
男はやっぱりレスポールでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2010年03月22日 15:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ベースノヒキカタ-T.S.D
    コメント(4)