




まいど
TSDとは−
T−トニックポジション
S−サブドミナントポジション
D−ドミナントポジション
でやんす
つまり3コードポジションでロックの基本でやんす
これをマスターすれば
ブルースやR&R、パンクなどに使えるでやんす
まずトニックをE弦5FのAとしたとき基本メジャーコードはA→C♯→E(マイナーはA→C→E)となるでやんす
で
サブドミナントがD→F♯→A(D→F→A)でやんす
ドミナントがE→D♯→B(E→D→B)となるでやんす
またこれらの中の音や音符の長さやペダルポイントなどを上手く使うと面白さは無限大でやんす
参考曲としてはZEPセカンドのレモンソングでのジョンジーのスタジオライブのアドリブプレイや
ABBのフィルモアイーストライブのステイツポロブルースでのベリー・オークレイのプレイがよいでやんすな
また異色の3コードプレイとしては
ナルチョ師匠のサードアルバム「ベースメタル」から「ハウズ.ユア.マミー」でのナルチョ師匠、桜井哲夫、清水興の3氏によるベースバトルも聴きごたえバッチリでやんすな