ジャズベースでプレシジョンベースの様な音を出す方法



まいど

ジャズベースといっても何でもよい訳では無いでやんす

1960年から1962年前半に作られた様なモデルでつまり2ヴォリューム2トーンのコントロールがついたものに限るでやんす

普通ジャズベースはフロントPU:リアPUのバランスが8~9:10ぐらいで芯の強い音を出すでやんす

プレシジョンベースの様な音にするには
まずフルアップの状態からリアトーンを0にし
そこからリアPUのヴォリュームを徐々に下げて行くでやんす
フロントPUのトーンが効きだすポイントで弾いてみると太いバホバホした音になるでやんす

ローの持ち上げは
如何せんネックが細いため物足りないでやんすがプレシジョンベースの音に近いのは間違え無いでやんす


同じカテゴリー(ベース)の記事
おかえり
おかえり(2015-02-19 01:20)

Ⅵしばしのお別れ
Ⅵしばしのお別れ(2015-01-24 08:57)

Ⅵ
(2015-01-20 12:04)

ジャックさん
ジャックさん(2014-11-08 01:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ジャズベースでプレシジョンベースの様な音を出す方法
    コメント(0)