まいど
F1にも導入された技術KERSでやんすが
BMWミニのブレーキ時に発電し電気動力に変換される
ってやつで
既に一般車に導入されてるでやんす
昨日NHKの3chで電動アシスト自転車にも導入される研究が行われてるってのをやってたでやんす
見た限りでは
前輪にKERSを付けラインで充電式電池に入力されるという物でやんすが
自転車レベルからするとKERSがまだデカいでやんす
コンパクトになり実用化したらかなり面白くなるでやんすなぁ
ポルシェの911レーシングHVが電動フライホイール式でした。
レースのように加減速の多い場合有効なシステムだと思われていましたが
考えてみれば街乗りもかなり加減速が多いんですよね。
HVはエコで終わらないってコトですね。
まいど 御訪問有り難う御座います
4ツ輪には既に有効的でやんすが
2ツ輪にはまだまだ研究課題がある様でやんす
実用化でどうなるか見ものでやんす
前の記事
次の記事
写真一覧をみる