KERS

まいど

F1にも導入された技術KERSでやんすが

BMWミニのブレーキ時に発電し電気動力に変換される
ってやつで
既に一般車に導入されてるでやんす

昨日NHKの3chで電動アシスト自転車にも導入される研究が行われてるってのをやってたでやんす

見た限りでは
前輪にKERSを付けラインで充電式電池に入力されるという物でやんすが
自転車レベルからするとKERSがまだデカいでやんす

コンパクトになり実用化したらかなり面白くなるでやんすなぁ


同じカテゴリー(自転車)の記事
ヒビが入った
ヒビが入った(2014-06-26 23:23)

サドルのレールが
サドルのレールが(2014-06-18 06:23)

台風が去って
台風が去って(2013-10-26 19:16)

ツール
ツール(2013-07-24 09:07)

2月の走行距離
2月の走行距離(2013-02-28 20:45)

この記事へのコメント
ポルシェの911レーシングHVが電動フライホイール式でした。
レースのように加減速の多い場合有効なシステムだと思われていましたが
考えてみれば街乗りもかなり加減速が多いんですよね。
HVはエコで終わらないってコトですね。
Posted by のずたくのずたく at 2010年07月02日 17:59
まいど 御訪問有り難う御座います

4ツ輪には既に有効的でやんすが
2ツ輪にはまだまだ研究課題がある様でやんす
実用化でどうなるか見ものでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2010年07月02日 18:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
KERS
    コメント(2)