複弦ベース多弦ベース



まいど

最近は主流の4弦の他に複弦ベースや多弦ベースなんかも増えてるでやんす

古くは画像5の
フェンダーベース6なんてベースがあったでやんす
このベースの音はビートルズのレット・イット・ビーでやジョン・レノンがプレイしてるのが聴けるでやんす
このベースはハイの弦を増やしバリトン・ギターの元祖とも言われてるでやんす

最近の5弦ベースはローのB弦を追加したものが主流で
それにより6弦ベースもローのB弦にハイのB弦を加えたものとなるでやんす

複弦ベースはナルチョ師匠の「アカッパチ」や「ケロンパチ」の8弦ベース
ハマー「トム・ピーターソン・モデル」の12弦ベースなどがあり
8弦は普通の4弦の一本一本にピッコロベース用の弦を並べ張るでやんす
12弦は普通の弦にピッコロベース用弦2本を張るでやんす

手の小さい拙的にはローを増やした5弦や6弦あるいは12弦ベースあまり興味の無いベースでやんすが

フェンダーベース6や8弦ベースは弾いてみたいベースでやんすな


同じカテゴリー(ベース)の記事
おかえり
おかえり(2015-02-19 01:20)

Ⅵしばしのお別れ
Ⅵしばしのお別れ(2015-01-24 08:57)

Ⅵ
(2015-01-20 12:04)

ジャックさん
ジャックさん(2014-11-08 01:51)

この記事へのコメント
おはようございます。
僕の知り合いのベースの人は6弦ベースでは
通常の4弦の上と下に
6弦がE、1弦が高C、で
全て4度の調弦にすると言ってました。
指使いが同じになり弾きやすいそうです。
ギターと同じ調弦をオクターブ下げるものもあるそうですが。
いづれにしても私には弾きにくそうです。
ライコネンやねんさんのお好きなベース奏法はどんなんですか?
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2010年09月07日 10:22
まいど 御訪問有り難う御座います

なるほど
理論的には解るでやんすがなんかややこしいでやんすな

拙はいろんなベース奏法をするでやんすよ
もともとはディープ・パープルが好きでピックから入ったでやんす
その後にジョンジーのベースに痺れて2フィンガー
ナルチョ師匠にチョッパーを習い
最近はベース奏法の元祖のミュートした親指弾きもやってるでやんす
これはジェームス・ジェマーソンのプレイのブツブツした音の格好良さでやんすな

でも一番カッケーのはやはりチョッパーでやんすな
Posted by ライコネンやねん at 2010年09月07日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
複弦ベース多弦ベース
    コメント(2)