デカいと言うには余りにもデカすぎる






まいど

ついに
サンダーバードベースを買ったでやんす

でそのサンダーバードベースのケースでやんすが(画像1)
通常ベースのハードケースはギターのハードケースと比べてもかなりデカいでやんす(画像2)
その普通のベースのハードケースと比べてもかなりデカいでやんす(画像3)
ギターのハードケースと比べるとまるでアンドレ的にデカいでやんす(画像4)

で中身は(画像5)
やはり変形だからデカくなるのもしょうがないでやんす

サンダーバードベースのバランスでやんすがストラップを付けて掛けてみるとジャズベース程バランスは良くないでやんすが
EB―3やアルダー材のプレシジョンベースよりかなりよいでやんすよ


同じカテゴリー(ベース)の記事
おかえり
おかえり(2015-02-19 01:20)

Ⅵしばしのお別れ
Ⅵしばしのお別れ(2015-01-24 08:57)

Ⅵ
(2015-01-20 12:04)

ジャックさん
ジャックさん(2014-11-08 01:51)

この記事へのコメント
おはようございます。
サンダーバード。
やはり、フェンダーに比べて音は厚いですか。
プレシジョンよりもバランスがいいのかあ。
見た目だと前の方が重い感じがします。
いづれにしても
うらやましい!
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2010年10月20日 10:09
まいど 御訪問有り難う御座います

初期のサンダーバードベースはヘッドやペグがデカくヘッド落ちしやすかったでやんすが
最近のはヘッドがやや小さくなりペグもグローバーのスモールペグを使ってるでやんす

弾くとき腕がボディの一部に乗っかるためヘッド落ちは全く無いでやんす

音もハム独特の深い音でやんす
マホガニーの柔らかさが混ざり厚みのある音になってるでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2010年10月20日 11:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
デカいと言うには余りにもデカすぎる
    コメント(2)