色が黒いだけで黒ビールと言ってはいけない




まいど

日本人はどうも金色もしくは金濁色以外の黒もしくは濃褐色のビールを全て「黒ビール」と言ってしまうでやんす

大手メーカーのビールでもラベルに「黒」と表記される場合が多いでやんすな

そもそも黒ビールとは
ドイツの「シュバルツ」を指すでやんす
では「シュバルツ」とは何ぞや?
直訳でズバリ「黒」でやんす

ではそれ以外の「黒」系のビールとは?でやんすが
まずは
ブラウンエールでやんす
これはベルギーのペルジャンスタイルのビールやイギリスのエールビールに多く見られるビールでやんす
色も濃褐色から茶か褐色とかなり濃いめの色でやんす

ドンケル(デュンケル)
これはラガー系ビールでドンケルの意味は「暗い」でやんす
つまり暗い色のビールでやんす

ドッペル・ボック
これもラガー系でやんすアルコール濃度や麦汁濃度が高めで、ダークラガーとも言われるでやんす

スタウト
麦芽になる前の麦をロースとするビールでやんす
いわゆる「黒ビール」に一番「近いビール」でやんす

画像5にあるのがシュバルツビールでやんす

全部呑み比べるのも面白いでやんすよ


同じカテゴリー()の記事
お洒落なビール
お洒落なビール(2014-11-19 08:51)

セゾンビール
セゾンビール(2014-11-13 07:39)

禁酒明け
禁酒明け(2014-11-11 15:46)

禁酒
禁酒(2014-10-02 01:53)

インドの青鬼
インドの青鬼(2014-09-14 06:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
色が黒いだけで黒ビールと言ってはいけない
    コメント(0)