ベルギービール





まいど

ベルギービールで覚えおかないといけないのが修道院系ビールでやんす

修道院系には真正と委託があるでやんす
真正をトラピスト
委託をアベイ(アヴィ)
でやんす

トラピストは
シメイ、オルヴァル、ウェストマレ、アヘル、ロシュフォール、ウェストフレーテレン、の6醸造所がベルギーにあり
ラ・トラッペ(ラ・トラップ)の1醸造所がオランダにあり
以上の7つの修道院で醸造されるものをトラピストというでやんす

アベイは元々は修道院で作っていたでやんすが
インターブルーやバン・ホイセ・ブルックなどのメーカーに委託生産されているものでやんす
アベイは比較的日本で手には入りやすく代表的なものには
レフ、シャトー・キャッスル(カステール)、セント・セバスチャン、ラ・ディビンなどがあるでやんす

注意でやんす
ウェストフレーテレンは日本はおろかヨーロッパでも手に入らないビールでやんす
ベルギー6トラピストで最も小さく修道院でしか売ってないでやんすから殆ど手に入らないでやんす


同じカテゴリー()の記事
お洒落なビール
お洒落なビール(2014-11-19 08:51)

セゾンビール
セゾンビール(2014-11-13 07:39)

禁酒明け
禁酒明け(2014-11-11 15:46)

禁酒
禁酒(2014-10-02 01:53)

インドの青鬼
インドの青鬼(2014-09-14 06:49)

この記事へのコメント
おはようございます。
トラピストとアベイの関係がよく解りました。
勉強になります。
まだ、少しですが
いままで味わったベルギービールはどれを飲んでも
おいしくて感動してます。
(デュベル、シメイ、ベルビュー・クリーク、デュシャス・デ・ブルゴーニュ、シャポー・フレイズ、レフ・ブロンド)
いまのところはずれなしです。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2010年12月13日 08:49
まいど 御訪問有り難うございます

完全にハマったでやんすね

次にお勧めは
デリリウム・トレーメンス、アヘル、などでやんす

他の国では
ドイツのアイインガー・ツェレブラートアやイギリスのサミュエル・スミス・タディ・ポーター
あと世界のピルスナー・ビールの基本となったチェコのピルスナー・ウルケルなども呑んでみると面白いでやんすよ
Posted by ライコネンやねん at 2010年12月13日 10:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ベルギービール
    コメント(2)