コルナゴC50

まいど

悩める貧脚さんがコルナゴC50の購入で迷ってる様でやんす


何でも2004年製という事でやんすが
まずC50のカラーPR23というのは当時のラボバンクカラーでやんすな

因みに拙のC50も2004年製でやんす

この年のC50はC40が合成アップのためヘッドがオーバーサイズ化された最初のモデルでやんす

05年になるとラグが小さくなり軽量化されたC50ライターヴァージョンが発売されるでやんす

したがって05より04の方が多少硬いかもしれないでやんす

しかし拙が乗ってる限りではそんなに硬くは無いでやんすな


同じカテゴリー(自転車)の記事
ヒビが入った
ヒビが入った(2014-06-26 23:23)

サドルのレールが
サドルのレールが(2014-06-18 06:23)

台風が去って
台風が去って(2013-10-26 19:16)

ツール
ツール(2013-07-24 09:07)

2月の走行距離
2月の走行距離(2013-02-28 20:45)

この記事へのコメント
ご丁寧な解説、感謝申し上げます。

ライコネンさんのC50も2004年製ですか。
実際に乗っていらっしゃる方の情報は、とても参考になります。
悪い癖で、ネガティヴな情報ばかりが記憶に残り、
最後の一歩が踏み出せないでいましたが、
これで購入に踏み切れそうです。

本当にありがとうございました。

実は私も25,6年前はギターに夢中でした。
ただ、学生の身だったので、Gibsonは高嶺の花。
バイトの給料でようやく買えたのがTokaiのレスポールでした。

4,5年ぶりなので、指が動くかどうか不安ですが、
久しぶりに「天国への階段」でも弾いてみますか。
Posted by 悩める貧脚 at 2011年01月30日 19:20
まいど 御訪問有り難う御座います

お役に立てて何よりでやんす

トーカイのレスポールでやんすか
初期のモデル(ヘッドのTOKAIロゴの下にLesPaulとなってるモデル)でやんすか?
もしそれならレアモデルでやんすよ
Posted by ライコネンやねん at 2011年01月31日 09:35
残念!

確か購入したのは83年だったと思うので、
もうLove Rockになってました。

当時ワタシの周りは、ほとんどがGrecoで、Tokaiは皆無。

Tokaiのことが気になって、ネットで調べてみたら、
まだこのメーカーさん、頑張ってるんですね。

ちょっとうれしくなりました。
Posted by 悩める貧脚 at 2011年01月31日 22:08
まいど 御訪問有り難う御座います

83年はおしいでやんすな

C50購入したらまた教えて下さいでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2011年02月01日 00:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コルナゴC50
    コメント(4)