



まいど
ランビックとは野生酵母を使った強い酸味が特徴でベルギーの伝統的なビールでやんす
このタイプは首都ブリュッセル近辺のみで造られているでやんす
グースは最もシンプルでランビックの古酒に新しく仕込んビールを混ぜて造るでやんす
これは古酒の酸味を抑えるためでやんす
しかしかなり酸っぱいでやんす
色はやや赤みがかったゴールドでやんす
ファロは最近ではあまりみられなくなってしまったタイプで
新酒を仕込む時キャンデーシュガーなどの糖分を入れ甘味つけされ古酒と混ぜるでやんす
元来の酸味と甘味のバランスがよくかなり呑みやすくなっているでやんす色はブラウンに近い濃褐色ででやんす
クリークつまりチェリーは新酒と古酒を混ぜるときチェリーの絞り汁を混ぜて造るでやんす
チェリーの香りと甘味が絶妙でやんす
色は鮮やかなルビー色でやんす
フランボワーズはクリーク同様の造り方で甘い香りが特徴のビールでやんす
甘口のシャンパンを彷彿させるビールでやんす
色は濃いめのピンクでやんす
カシスも同様の造り方で甘さ控えめの酸味を楽しめるビールでやんす
色は紫ががった濃いルビー色でやんす
ペシェはフランス語の桃でやんす
造り方はやはり同様でやんす
桃の持つ優しい甘味と2.5%の低アルコールでビールが苦手な人でも呑めるビールでやんす
色は透き通ったピンクががったゴールドでやんす
ティービァーは文字通り紅茶ビールでやんす
ランビックとしては新しいタイプでやんす
レモンティーやピーチ、ミント、グリーンティーをブレンドしレモン果汁と混ぜやはり古酒と新酒を混ぜるとき一緒に混ぜるでやんす
色はやや赤みがかったゴールドでやんす
酸味が強いビールでやんすが果汁などを混ぜジュース感覚で呑めるビールでやんす