まいど

今日は伴麺(伴という字は手辺に半でやんすが無いので伴で代用したでやんす)でやんす
あまり馴染みの無いのでやんすが日本では「油蕎麦」の名前で出ていたものでやんす

伴麺の具は本来
韮黄(チュウファンで黄ニラ)と肉糸(ルゥスウで肉の細切り)でやんすがアレンジしていろいろ具材を入れてみたでやんす

豚バラ肉を炒め
大蒜、隠元、玉葱を炒めるでやんす
これに葱、舞茸入れて炒め
酒、砂糖、醤油を入れて炒めて胡麻油で仕上げるでやんす

麺は茹でたら氷水でしっかり冷やすでやんす
丼に醤油と胡麻油を入れて冷やした麺を入れるでやんす
具材を乗せたら完成でやんすが
好みで酢、豆板醤、モモラーなどを入れるでやんす
伴は混ぜるという意味でこれらを入れてよくかき混ぜて食べるでやんす


同じカテゴリー(食いもん)の記事
ラーメン
ラーメン(2015-04-14 11:02)

粉落とし
粉落とし(2014-12-03 09:11)

坦々麺
坦々麺(2014-10-15 08:23)

浜田山
浜田山(2014-09-02 12:17)

この記事へのコメント
ライコネンやねんさん、こんばんは。
プロの技ですねえ。
麺は普通の中華麺でしょうか。
今度やってみます。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2012年08月12日 23:07
まいど 御訪問有り難う御座います

普通の中華麺でやんす
やや細めの方がよいでやんす
ぜひお試しをでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2012年08月13日 01:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
    コメント(2)