続、干焼蝦仁


先日の干仁(エビチリ)の作り方でやんす


[photo:1]

まず、エビを塩と片栗粉で洗うでやんす、水分をよく切り、塩で下味を付け卵白、片栗粉、油を混ぜるでやんす
このエビを、中温の油に通すでやんす
フライパンに油をひき豆板醤、ニンニク、生姜を炒め葱、甘酒、酒、塩、砂糖、中華スープ、ケチャップで味付けし、味が決まったらエビを入れ水解き片栗粉でとろみをつけ、酢、胡麻油、ラー油を入れ混ぜたら完成でやんす


同じカテゴリー(食いもん)の記事
ラーメン
ラーメン(2015-04-14 11:02)

粉落とし
粉落とし(2014-12-03 09:11)

坦々麺
坦々麺(2014-10-15 08:23)

浜田山
浜田山(2014-09-02 12:17)

この記事へのコメント
こんばんは。
油を通すまでの海老の処理が大変そうで、難しそうです。
多分、出来そうにありません。
省略したら、ダメなんでしょうねきっと。
味付けはなんとか出来そうな気がします。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2014年04月17日 22:56
まいど、御訪問有難う御座います

エビの代わりに煎り卵で干焼炒蛋にしても美味しいでやんすよ
Posted by ライコネンやねんライコネンやねん at 2014年04月17日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
続、干焼蝦仁
    コメント(2)