楽しい欧州ビール




まいど

冬場は欧州ビールの美味しい季節でやんす
欧州では国により様々特色があるでやんす

醸造所数では世界一のドイツではアルトという古いタイプのビールやヴァイツェンの様な大麦と小麦を混ぜるハイブリッドタイプ或いはオクトーバー・フェストの季節ビールにライトながら王道のビール純粋令に基づて造られるジャーマン・ピルスナーなどがあるでやんす

ビールのスタイルにおいては他の追随を許さないベルギーはペルジャン・スタイルとよばれドイツのヴァイツェンとは一味違うホワイトエールやベルギーの王道ブラウンエール更に古酒にフルーツや新酒を混ぜるランビック茶のみ気分で呑むセゾンに悪魔が潜むゴールデンエールにトリプル、ダブルとまあ例を上げたら切りがないほど様々なスタイルが混在するでやんす

次に一人当たりのビール消費量世界一なのがチェコでやんす
日本には馴染みは薄いでやんすが日本のビールメーカーは実はチェコのビールを目指してるでやんす
チェコのビールはボヘミアンピルスナーとよばれドイツの真似をして造っていたでやんすが今ではドイツがチェコの真似してるでやんす
ドイツよりこのボヘミアンピルスナーの方が味わいがどっしりしてるでやんす

続く


同じカテゴリー()の記事
お洒落なビール
お洒落なビール(2014-11-19 08:51)

セゾンビール
セゾンビール(2014-11-13 07:39)

禁酒明け
禁酒明け(2014-11-11 15:46)

禁酒
禁酒(2014-10-02 01:53)

インドの青鬼
インドの青鬼(2014-09-14 06:49)

この記事へのコメント
おはようございます。
勉強になります。
面白いです!!
本にしたら、絶対買います。
とりあえず、この記事をプリントアウトさせていただきます。
おいおいビールの世界を探検してみたいと思います。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2010年12月14日 11:21
まいど 御訪問有り難う御座います

まだまだマイケル・ジャクソン氏に比べたら足の小指の爪くらいでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2010年12月14日 11:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
楽しい欧州ビール
    コメント(2)