楽しい世界のビール

まいど

欧州だけ と思ったでやんすがやはり世界もと思い欧州の続きからでやんす

イタリアでやんすが外資(ハイネケン)とペローニ(同社のナストロ・アズーロはMotoGPのロッシのスポンサーでやんす)のが強いでやんすが高麦汁のボックも造られているでやんす

ポルトガルは若い年齢層でビールがよく呑まれているでやんす
日本人好みのピルスナーを造っているでやんす

スペインはやや濃度の高いプレミアムビールの評価が高いでやんす
16世紀にベルギー育ちの弱冠17歳で即位した国王がベルギービールを紹介し宮廷ビールが呑まれる様になったからでやんす

アフリカは禁酒国が多いでやんすが呑まれている所では暑い国ばかりでやんすからアメリカンタイプの炭酸が多めのビールが好まれるでやんす

中東も禁酒国が多く酒文化的に低レベルでやんすがイスラエルのマカピーは欧州のビールコンテストで金賞を獲得してるでやんす

東南アジア及びインド周辺ではインドの様に評価の高いアメリカンタイプが多いでやんす
スリランカではあのM.ジャクソン氏が高評価したライオン・スタウトを造っているでやんす
あとはハイネケンの様な外資系が多いでやんす

続く


同じカテゴリー()の記事
お洒落なビール
お洒落なビール(2014-11-19 08:51)

セゾンビール
セゾンビール(2014-11-13 07:39)

禁酒明け
禁酒明け(2014-11-11 15:46)

禁酒
禁酒(2014-10-02 01:53)

インドの青鬼
インドの青鬼(2014-09-14 06:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
楽しい世界のビール
    コメント(0)