ベーシストにお勧め 3




まいど

今回は
「レッド・ツェッペリン2」
でやんす

ベーシストは
ジョン・ポール・ジョーズ
で使用ベースは1964年製フェンダー・ジャズベースでやんす

このアルバム自体はZEPのメンバーひとりひとりの個性が出ているでやんす

ジョンジーの個性が出ている曲はなんといっても「レモンソング」でやんす
この曲はスタジオライブ形式で一発録音されており
そのベースプレイは即興アドリブでやんす
曲自体は3コードのブルースでやんすがジョンジーの個性が光る作品でやんす

「強き二人の愛」では見事にベースが歌ってるでやんす

「リヴィング・ラヴィング・メイド」や「ハート・ブレーカー」などではしっかりハードロックしてるでやんす

白人ながらモータウン系のベースを弾くジョンジーのプレイはかなりカッケーでやんす


同じカテゴリー(ベース)の記事
おかえり
おかえり(2015-02-19 01:20)

Ⅵしばしのお別れ
Ⅵしばしのお別れ(2015-01-24 08:57)

Ⅵ
(2015-01-20 12:04)

ジャックさん
ジャックさん(2014-11-08 01:51)

この記事へのコメント
こんにちは。
なつかしいなあ〜!
高校生の時、バンドでやってました。
WHOLE LOTTA LOVEとHERTBREAKER
WHOLELOTTA LOVEの途中のグワングワンになるところ、そこからスネアが入ってジミーペイジのソロになるところ
忠実にコピーしてました。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2011年05月01日 12:49
まいど 御訪問有り難う御座います

ジョンジーとボンゾのコンビネーションはバッチリでやんすな
後のハードロックのお手本の様なバンドでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2011年05月01日 16:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ベーシストにお勧め 3
    コメント(4)