ベルギービールって?

まいど

ベルギービールは世界でも類をみない様々な分類に分けられるでやんす

歌とダンスが出来ないがビールの話が得意なビールの伝道師マイケル・ジャクソン氏が最もわかりやすいと思われる10タイプに分類したでやんす
それを紹介してみたいでやんす

まず日本でもお馴染みのタイプ
ピルスナー
ジャクソン氏命名の
ゴールデンエール
夏に美味しい
ペルジャンウィート(ホワイトエール)
修道院ビール
トラピスト
修道院から民間へライセンス生産になった
アビイ(アベイ)
野生酵母で作った
ランビック
お茶代わりの
セゾン
オーク樽で熟成させる
フランダース・レッドエール
ベルギービールの象徴
フランダース・ブラウンエール
これらのカテゴリーに属さない個性的地ビール
スペシャル
でやんす

何度か紹介したのもあるでやんすがまた噛み砕いて紹介してみたいでやんす


同じカテゴリー(食いもん)の記事
ラーメン
ラーメン(2015-04-14 11:02)

粉落とし
粉落とし(2014-12-03 09:11)

坦々麺
坦々麺(2014-10-15 08:23)

浜田山
浜田山(2014-09-02 12:17)

この記事へのコメント
おはようございます。
勉強になります。
10種類の分類は解りやすいです。
でも、スペシャルはさらに種類が豊富ということですね。
興味深いです。
やはり知れば知る程奥が深いなあ。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2011年06月02日 08:10
まいど 御訪問有り難う御座います

ベルギービールの面白さが再認識でやんすでやんすよ
Posted by ライコネンやねん at 2011年06月02日 12:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ベルギービールって?
    コメント(2)