
まいど
信長が丹羽長英に命じ琵琶湖のほとりの安土山に造らせたのが
安土城
でやんす
この安土城は完成から3年で焼け落ちてしまい
幻の名城
と言われている城でやんす
当時の城は城主が住むためでなく
戦のために天守から見回したり
領民達への権力を示すものだったでやんすが
信長は此処に住んでしまった唯一の武将で
仏教の世界を表現した6階の上の7階に住んでいたでやんす
これは自分のほうが仏教より上に立つという表現でやんす
因みに安土城の場合
天守閣と書かず天主閣と書くでやんす
実はこの安土城は資料が少なく今も尚不明な部分が多く残っているでやんす
昔は宣教師の挿し絵を本に資料が作成され
7階の瓦は赤いとされてきたでやんすが
現在は夕日を反射し瓦が赤く見えたとされているでやんす(これを赤瓦バージョンというでやんす)
城ファンの間で最も人気の高い安土城でやんすが今復元するとしたらいったい何億かかるでやんすかや?