キンカン頭




まいど

本能寺の変
で主君信長を討ち
山崎の合戦
で秀吉軍に敗れその生涯を閉じる?(逃れて天海になった説も)
明智光秀
でやんす

信長は光秀をかなり重要視していたでやんす
まず武力や軍の指揮力をおいてもかなりの猛将でやんす
力攻め知略などもこなせる武将でやんす

文化人としても
茶の湯や和歌なども通じ公家などにも引けをとらない人物でやんす

最も信長が必要としたのが
通訳
でやんす

このころの日本は各地に独特な方言があったでやんす
勿論信長や秀吉なども
名古屋弁や三河弁で話していたでやんす
光秀は諸国を旅したおかげで近畿地方の言葉を把握していた他に
朝廷言葉
なる公家や天皇の言葉も話せたでやんす

信長が京の都に進出するには欠かせない人物だったでやんす

因みに
信長は家臣によくニックネームをつけていたでやんす
光秀も
キンカン頭
というニックネームをつけられていたでやんす


同じカテゴリー(歴史なんだな)の記事
影武者徳川家康
影武者徳川家康(2014-07-02 15:51)

邪馬台国
邪馬台国(2014-06-11 16:23)

信長は筋肉質
信長は筋肉質(2014-02-01 19:33)

大河ドラマ
大河ドラマ(2013-12-29 18:28)

長篠合戦2
長篠合戦2(2013-12-17 00:20)

長篠合戦
長篠合戦(2013-12-17 00:08)

この記事へのコメント
こんばんは。
なんで光秀は信長に嫌われたんでしょう。
きんかん頭って悪いイメージなのかな。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2012年03月19日 23:19
まいど 御訪問有り難う御座います

光秀は信長に試されていた
という説もあるでやんす
織田家臣団の中で最も信頼されていたでやんすが
なにぶん常識人で頭が堅いのが
玉に瑕
でやんす

頭の形がキンカンに似てるらしいでやんす

因みに秀吉は猿の他には
禿ネズミ
とも呼ばれてたでやんす

信長は気に入った家臣にはニックネームをつけてるでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2012年03月20日 00:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
キンカン頭
    コメント(2)