まいど
本能寺の変
で主君信長を討ち
山崎の合戦
で秀吉軍に敗れその生涯を閉じる?(逃れて天海になった説も)
明智光秀
でやんす
信長は光秀をかなり重要視していたでやんす
まず武力や軍の指揮力をおいてもかなりの猛将でやんす
力攻め知略などもこなせる武将でやんす
文化人としても
茶の湯や和歌なども通じ公家などにも引けをとらない人物でやんす
最も信長が必要としたのが
通訳
でやんす
このころの日本は各地に独特な方言があったでやんす
勿論信長や秀吉なども
名古屋弁や三河弁で話していたでやんす
光秀は諸国を旅したおかげで近畿地方の言葉を把握していた他に
朝廷言葉
なる公家や天皇の言葉も話せたでやんす
信長が京の都に進出するには欠かせない人物だったでやんす
因みに
信長は家臣によくニックネームをつけていたでやんす
光秀も
キンカン頭
というニックネームをつけられていたでやんす