相撲

まいど

大相撲もモンゴル力士
旭天鵬
の優勝で幕を閉じたでやんすな

さて
相撲というと力士は
東方

西方
とにわかれているでやんす

この東方西方というのを初めてやった人は誰でやんすか?

これは
織田信長
が始めたというでやんす

織田信長は大の相撲好きで
「うつけ」と呼ばれてた少年期は利家や恒興らともよく相撲をし
宣教師パードレの従者の黒人(後に信長の家臣で弥助と名付けられるでやんす)とも相撲をとったと言われているでやんす

信長が琵琶湖近くの寺で力自慢を集め相撲をとらせるとき
琵琶湖より東側から来た者を東側
西側から来た者を
西方
とやよんだでやんす
それが現在まで東方西方という呼び方が残ったでやんすな


同じカテゴリー(歴史なんだな)の記事
影武者徳川家康
影武者徳川家康(2014-07-02 15:51)

邪馬台国
邪馬台国(2014-06-11 16:23)

信長は筋肉質
信長は筋肉質(2014-02-01 19:33)

大河ドラマ
大河ドラマ(2013-12-29 18:28)

長篠合戦2
長篠合戦2(2013-12-17 00:20)

長篠合戦
長篠合戦(2013-12-17 00:08)

この記事へのコメント
こんばんは。
織田信長が決めたというわけですね。
このネタはいつかつかわせていただきます。
弥助という黒人は日本に帰化したのでしょうか?
子孫がいるのかな?
興味がわきます。
Posted by ヨシスタジオなか園 at 2012年05月24日 22:39
まいど 御訪問有り難う御座います

弥助は信長に気に入られ
日本人として扱われていたでやんすから
帰化と言っても良いかもしれないでやんす

弥助は本能寺の時
明智軍に捕らえて殺されてるでやんす
Posted by ライコネンやねん at 2012年05月25日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
相撲
    コメント(2)